2025年1月活動報告
新しい年の活動が始まりました。さて、今年はどんな一年にしよう 去年の今頃も同じ思いでスタート。振り返って出来たこととそして出来なかったこと。なかったことの方が多いじゃないか! 自分に「喝」 んでもってこれも必要「活」 でも、今年は年明け早々に思っていたことがひとつ実現しました。ネイティブ English speaker の講師にお越しいただきました。そして生徒みんなと会話の時間を持って下さりました。それは南大沢でも永山でも。2時間ずっと対話を続けて下さったのでかなりお疲れだったと思いますが、常に笑顔で次々と生徒を迎えて生徒の良い面を引き出してくれます。お隣では生徒がリラックスできるように優しい言葉でフォローを続けてくれました。子供たちにはとても良い経験になりました。中学生は最初、緊張した様子。しゃべれるかな?何を聞かれるのかな?授業で習っているだけに考えてしまうよね!でもお話しが進めばいつもの笑顔。そして高校生はリラックスした様子で楽しんでくれました。小学生は? そう、みんな積極的に取り組んでくれました。みんなの話し、先生に伝わっていたよね!そして先生の話しも分かったよね!それでOK!
新しい取り組みと、でも変えてはいけないものを考えながら。そう、今年も変わりそうもない運営から先生方へのムチャぶり。これは変えないと。。 でも変わらず先生方から多くの助けをいただきながら進んでいくことになりそうです。この日も、授業が終わり塾生が帰ったあとの教室。先生方が積極的にネイティブ講師に声をかけてくれました。与えて下さるのは学力だけではない。 お忙しい中の一時。向けて下さる塾生たちへの想いと共にまた今年も進めてまいります。
![](https://startasahi.com/wp-content/uploads/2025/02/英語授業1-1.jpg)
![](https://startasahi.com/wp-content/uploads/2025/02/英語授業2-1.jpg)
![](https://startasahi.com/wp-content/uploads/2025/02/英語授業3-1.jpg)